News & Topics

~ バックナンバー(2017年度) ~

バックナンバー | 最新版 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 |

平成30年3月23日 卒業証書・学位記授与式

2018.03.28

3月23日の午後に社会環境デザイン工学コースの卒業証書・学位記の授与式を行いました。今年は4年生34人に卒業証書・学位記(学士(工学))を、大学院博士前期課程2年生9人に学位記(修士(工学))を授与しました。

天候にも恵まれ、晴れやかな姿、笑顔であふれる門出の式となりました。皆様のこれからの活躍を大いに期待しています。

(記事:大嶺 聖 コース長)

小川進教授の最終講義を開催します!

2018.02.08

本年3月に、当コースの小川進教授が長崎大学を定年退職します。それに伴い、小川教授の最終講義を2月27日(火)に開催することになりました。奮ってご参加ください。

日時:2月27日(火)11:00?12:00
場所:工学部1号館 5番講義室
講義題目:防犯カメラによる冤罪

(記事:大嶺 聖 コース長)

土木おもしろ体験隊 大盛況

2017.11.14

十一月十八日の「土木の日」に関連して、毎年恒例の「土木おもしろ体験隊」を11月11日(土)に長崎大学で開催しました。晴天に恵まれ、小学生を中心に200名近くの参加者がありました。

当コースと構造工学コースによる9つの体験展示のほか、建設機械の操縦体験・橋梁点検車の試乗体験もあり、大変にぎわいました。こうしたイベントを通して、未来を担う子供たちに、土木への興味・理解を深めてもらえれば嬉しいです。

(記事:瀬戸 心太 准教授)

インターンシップ講演会を開催

2017.11.14

11月7日(火)、3年生および大学院1年生の就職活動の準備として、「インターンシップ講演会」を開催しました。ゼネコン・建設コンサルタント・公務員の3業種で働いておられる先輩方をお招きして、業種の特徴から職場でのレクリエーションまで幅広く お話をうかがいました。

ある講師の方は、学生時代に参加した「インターンシップ講演会」がきっかけで志望業種を決めたという話をされていました。これからも、インターンシップ講演会が学生の進路決定の助けになれば良いと思います。

(記事:瀬戸 心太 准教授)

参加者募集!土木遺産モニターツアーが、島原・対馬でも実施されます!

2017.09.28

島原・対馬の土木遺産を巡るモニターツアーが実施されます。
(1) 島原地区:平成29年11月18日(土) 9:00から17:00頃(集合・解散:島原駅)
  パンフレット:ダウンロード(PDF:3.08MB)
(2) 対馬地区:平成29年11月11日(土) 9:00から17:00頃(集合・解散:対馬市役所)
  パンフレット:ダウンロード(PDF:2.24MB)

詳細、お問い合わせは こちら をご確認ください。

※本コースでは、島原・対馬の土木遺産モニターツアーについての申込、お問い合わせは受け付けておりませんのでご注意ください。

(記事:鈴木 誠二 准教授)

参加者募集!長崎・佐世保の土木遺産を巡るモニターツアーを実施します!

2017.08.10

長崎・佐世保の土木遺産を巡るモニターツアーを実施します。
(1) 9月18日(月祝):長崎市(小ヶ倉ダム、小菅修船場跡、本河内低部ダム、日見トンネル、長崎街道(石橋)など)
(2) 10月29日(日):佐世保市(針尾無線塔、西海橋、竹筋コンクリート橋(松浦鉄道)、石橋群、山の田水道施設など)
長崎:9:15~17:00頃、佐世保:9:30~17:00頃(集合・解散は、それぞれ長崎駅、佐世保駅)、参加費無料でお弁当つきです。

①氏名、②年齢、③住所、④電話番号(携帯)、⑤FAX番号、⑥希望コース(長崎/佐世保)を記入して、FAXでお申し込みください(各コース30名抽選)。申込の締切は、長崎=平成29年9月8日(金)必着、佐世保=平成29年9月29日(金)平成29年10月13日(金)必着となっています。なお、参加できるのは中学生以上です。

⇒ 詳細は こちら へ。

(記事:鈴木 誠二 准教授)

「オープンキャンパス2017」大盛況!!

2017.07.21

年々盛り上がりを見せる長崎大学オープンキャンパスは今年も大盛況となり、多くの高校生に加えてなかには小学生も保護者の方と一緒に当コースエリアを訪れてくれました。当コースが対象とする学問分野のことや社会とのつながり、卒業後の仕事の内容や社会への貢献など、当コースの紹介に皆さんがとても熱心に耳を傾けている様子が印象的でした。

各研究室ブースでは、長崎大学が誇る当コースの最新の研究の一端を紹介しましたが、高校生の積極的な質問に、大学生や大学院生が嬉しそうに応じていました。先頃の九州北部豪雨災害や昨年の熊本地震など、甚大な被害をもたらす災害が発生するたびに、社会基盤を維持することの重要性が再認識されます。いま社会は、自然と共生しながら、社会基盤を整備または保全し、防災・減災・災害復旧を支える技術を強く求めています。社会を支え、社会に貢献したい志高い皆さんの入学を待っています!

(記事:西川 貴文 助教)

7月15日(土)にオープンキャンパスを開催!!

2017.06.15

7月15日(土)にオープンキャンパスを開催します。本コースの魅力を知っていただけるよい機会ですので、ぜひご参加ください。全体説明会に参加を希望される方は事前申込みが必要です。申込締切は7/7日(金)必着となっておりますので、まだ申込をされていない方はお急ぎください。なお、本コースのプログラムは事前申込みの必要はなく、自由に参加できます。

⇒ オープンキャンパスについて詳しく知りたい方は こちら へ。

(記事:大嶺 聖 コース長)

新しい作業着に身を包んで実験に励んでいます!

2017.05.23

教養科目および工学基礎科目の履修を終え、いよいよ専門基礎科目から専門応用科目へとステップアップしていく3年生のもとに、新しい作業着が届きました。早速作業着に身を包み、水工実験や土質試験、構造実験など、より専門的・実践的な知識と技術の習得に励んでいます。

本コースでは、社会基盤工学に必要な基礎学力および専門に関する基礎知識を十分な時間をかけて習得できるようなカリキュラムを用意しています。さらに、多岐にわたる社会基盤工学分野の中でも、学生が自身の興味や将来就きたい仕事に応じて選択できるよう、それらに対応した専門応用教育を提供しています。

(記事:西川 貴文 助教)

本明川総合水防演習に参加しました!

2017.05.23

大規模な災害を想定した総合的な水防演習に、本コースの教員と学生が参加しました。省庁や自治体、警察・消防、自衛隊、民間団体や教育機関など多様な機関が一堂に会した演習に本コースは長崎大学を代表して参加し、土のうを用いた水防工法演習を行いました。

総合水防演習は防災技術の向上や国、県、市、防災機関や民間団体等の連携・協力体制の確立、地域市民の防災意識の向上を目的として、毎年出水期を前に実施される大規模演習です。今年は昭和32年に発生した諫早大水害から60年目の節目の年となるため、 初めて長崎県(諫早市)で開催されました。水防工法を体験し、最新の防災技術や組織的な取り組みに実際に触れて、いざというときに私たちに何ができて何をすべきかを学びました。

右写真2枚目は、国土交通省からの提供です。ありがとうございました。

(記事:鈴木 誠二 准教授)

新入生が入学しました!

2017.04.10

社会環境デザイン工学コースに、新入生49名が入学しました。留学生6名、女子学生11名を含む、個性豊かで元気な学生たちです。

4月8日(土)には、新入生オリエンテーション合宿の一環として、長崎県庁新庁舎の建設工事および出島表門橋の架橋工事の現場見学を行いました。長崎県庁新庁舎近くの長崎駅周辺では、新幹線開業に向けた整備が進められています。今後ますます活気づく長崎で、新入生全員が充実した学生生活を過ごすことを期待しています。

(記事:瀬戸 心太 准教授)

前の年度へ >>

バックナンバー | 最新版 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 |