イベント

土木構造学研究室

2023.07.15 オープンキャンパス

7月15日,オープンキャンパスが開催されました。

少しでも高校生に橋梁について興味を持っていただけたのではないかと思います。

多数のご参加ありがとうございました。.

2023.06.22 中村先生の還暦会

6月22日,中村先生の還暦を祝う会が開催されました。

ビンゴや出し物などをし、先生との楽しい時間を過ごしました.

中村先生ご還暦おめでとうございます.

2023.04.03 研究室配属

4月3日,新4年生の研究室配属が行われました。

今年度,修士4名のと4年生10名が新たに研究室に加わりました。

皆さん,1年間よろしくお願いします。

2023.03.024 令和4年度卒業証書授与式・学位授与式

3月24日,令和4年度社会環境デザイン工学コースの卒業証書授与式・学位授与式が開催されました。

今年度,当研究室からは修士2名の学位と4年生12名の卒業が認められました。

夕方には謝恩会が行われ,先生方との楽しい時間を過ごしました.

大学院生,4年生のみなさん修了・卒業おめでとうございます.

2019.03.02 平成30年度土木学会西部支部研究発表会

3月2日,長崎大学文教キャンパスにて平成30年度土木学会西部支部研究発表会が開催されました。

研究室からは,博士2名,修士2名,4年生12名が日頃の研究成果を発表しました.

今年度は,長崎大学で開催されたことで教職員の方々に学会運営をしていただきました.

また,学部生もアルバイトとして学会のサポートをしていました.

来年度から研究室配属になる学部生にとっても良い経験になったことと思います.

2018.11.17 DOVOCフェア2018_土木おもしろ体験隊

11月17日,長崎大学にてDOVOCフェア2018の一環である「土木おもしろ体験隊」が開催されました。

土木のことを学べる9つのおもしろ体験と建設機械操縦体験で構成された本イベントでは,数百名を超す方にご参加いただき,

かつて無いほどの大盛況となりました!

土木構造学研究室は,「橋のいろいろ」と「建物の振動実験」のおもしろ体験を催しました。

アーチの仕組みやゆれをセンサーで測るなど子どもから大人まで楽しめるイベントになったと思います。

土木は,人々が生活する上で欠かすことの出来ないものです。

土木に対する興味・関心が,これから来たる未曽有の自然災害対策や日常をより良いものにするために広まってもらいたいと切に願います。

2018.11.09 熊本地震復旧現場視察

11月9日,産業基盤維持管理技術研究会のプログラムの一環である「熊本地震復旧現場視察」が実施されました。

研究室からは,院生5人および学部生4人が参加しました。

今回の視察では,1年前に実施された視察と同じ現場に赴き,1年で復旧がどれだけ進捗したかを確認しました。

この1年間で既に供用が再開した橋梁もあり,インフラ復旧の速さや技術レベルの高さを実感しました。

2018.11.04 DOVOCフェア2018_パネル・模型展

11月4日,佐世保で開催されたDOVOCフェア2018の一環である「パネル・模型展」に参加してきました。

このイベントでは,土木に関する数多くの展示品だけではなく,模型実験やクイズラリーも行われました。

長崎大学からは,社会環境デザイン工学コースおよび各研究室の紹介パネルを展示しました。

年々,土木に対する関心が増えてきたおかげもあり,たくさんの方にご来場いただきました。

また,11月17日には長崎大学で「テクノパワー 土木おもしろ体験隊」が開催されます。

こちらも既にたくさんのお申込みを頂いております。

学生一同,参加者の方々に楽しんでいただけるよう準備しておりますのでお楽しみに!

    

2018.9.19-21 IABSE

9月19-21日,フランスのナントで開催された国際学会"IABSE"に参加してきました。

研究室からは,D2田代さんが発表しました。

3日間の学会では,幅広い分野の興味深い研究が盛り沢山でした。

また,ナントの街並みは凄く綺麗で移住したくなります。

大学院に進学すると,国際学会で様々な都市へ行けますよ。

       

2018.9.11-12 研究室キャンプ

9月11~12日,熊本へキャンプに行きました。

今年の目玉は,球磨川のラフティングです!

数日前の雨の影響で川が増水しており,絶好のラフティング日和でした。

終始,落とし合いが勃発しましたが,親睦を深めることが出来ました。

2018.9.5 伊王島大橋

9月5日,伊王島大橋の計測機器を撤去しました。

約2年間モニタリングしてきたので名残惜しいです。

現在では,複数の橋梁を対象に計測作業をしていますが,                 

伊王島大橋に計測機器を設置する時は右も左もわからず苦戦していたことを思い出します。

学生で桁の中に入ったり,橋脚の上に立ったりなど貴重な経験をしていることを改めて実感しました。         

2018.8.28-31 平成30年度土木学会全国大会研究発表会

8月28-31日,北海道大学にて平成30年度土木学会全国大会研究発表会が開催されました。

研究室からは,D3鄭さん,D2陳さん,M2清水さんが発表しました。

空き時間にレンタカーで小樽へ行き,小旅行を楽しみました。

また,毎晩すすきので美味しいお酒と料理を堪能しました。           

2018.7.26 頭ヶ島大橋

7月26日,上五島にある頭ヶ島大橋に加速度,橋体温度,変位の計測へ行きました.

船酔いで気分が優れない状態でしたが,抜かりなく作業を終えました。

帰りのフェリーも順調に船酔いしました。

           

2018.7.21 オープンキャンパス

7月21日,オープンキャンパスが開催されました。

今年は一風変わって,土木構造学実験室と地盤環境学実験室の"開かずの扉"を開放しました!

参加者の行き来がスムーズになり,最高のおもてなしが出来ましたと思います。

多数のご参加ありがとうございました。

2018.3.23 卒業証書授与式・学位授与式

3月23日,平成29年度社会環境デザイン工学コース卒業証書授与式・学位授与式が行われました.

今年度,当研究室からは修士3名の学位と4年生9名の卒業が認められ,そのうち修士1名が工学研究科長賞を受賞しました.

夕方には謝恩会・祝賀会,2次会が行われ,先生方との楽しい時間を過ごしました.

大学院生,4年生のみなさん修了・卒業おめでとうございます.

2018.3.3 平成29年度土木学会西部支部研究発表会

3月3日,宮崎大学木花キャンパスにて平成29年度土木学会西部支部研究発表会が開催されました.

当研究室からは博士2名,修士2名,4年生7名が参加し,日頃の研究成果を発表しました.

発表が終わってからは,宮崎名物なんじゃこら大福をお土産に買ったり,チキン南蛮を食べたりと,短い時間でしたが宮崎を満喫しました.

2018.2.19,2.21 修士論文,卒業論文試問会

2月19日に修士論文,2月21日に卒業論文の試問会が行われました.

今年度は修士3人,4年生9人がこれまでの研究成果をコースの先生方の前で発表しました.

2017.12.2 サッカー大会

土木構造学研究室が主催となり、12月2日に社会環境デザイン工学コースのサッカー大会を開催しました。

今年の土構はサッカー経験者が数名在籍しており上位進出が期待されましたが,

全学サッカー部を擁する地盤環境研究室と元気一杯の3年生チームに屈し,5チーム中3位という結果でした.

優勝は地盤環境研究室,準優勝は3年生でした!

大会後には懇親会が開かれ,学年の壁を越えて親睦が深められたようです.

各研究室の皆さん,3年生ご参加ありがとうございました!

2017.11.11 土木の日 テクノパワー土木おもしろ体験隊

11月11日(土)に土木の日の子ども向けイベントの1つとして,「テクノパワー土木おもしろ体験隊」が長崎大学で開催されました.

土木構造学研究室は橋に関するブースと振動に関するブースを担当し,子どもたちに土木のおもしろさを体験していただきました.

開始前から行列ができるほどの多くの方々が来場くださり,イベントは大盛況でした.

このイベントを機に,子どもたちをはじめ多くの方々が土木のおもしろさに興味を持ってくださることを願っています.

2017.11.10 熊本地震橋梁被災現場見学

産業基盤維持管理技術研究会のプログラムの一環である熊本地震で被災した橋梁の架け替え・補修現場の見学に,

当研究室の大学院生が同行させていただきました.

自然災害の脅威を知るとともに,橋梁を適切に維持していてくことの難しさを体感しました.

2017.9.6 研究室キャンプ

9月6日から7日にかけて,福岡県糸島市へキャンプに行ってきました.

1日目はフォレストアドベンチャーで大自然とふれあい,夜はバーベキュー.

2日目は武雄温泉へ立ち寄りました.

後期へ向けて研究室の親睦をより深めることができました.

2017.9.4 現場見学

9月4日,各現場関係者様のご協力のもと,

九州新幹線や国道など,長崎県内のコンクリート橋の架設現場の見学に行ってきました.

見学の様子は9月8日発行の長崎建設新聞で紹介されました.

2017.8.18 水無川橋梁

8月18日,水無川橋梁へ加速度,橋体温度,変位の計測へ行きました.

夜間の移動からの早朝の作業,さらに日中は厳しい暑さの中での作業となりましたが,

周辺の大自然にも癒されつつ安全に作業を終えることができました.

2017.7.15 オープンキャンパス

7月15日にオープンキャンパスが開催されました。

各研究室の取り組みを紹介する中、橋に興味がある生徒も来てくれました。

私たちも研究に対する思いを伝えられたのではないかと思います。

今年度も多数のご参加ありがとうございました。

2017.7.8 ソフトボール大会

土木構造学研究室が主催となり、7月2日に社会環境デザイン工学コースのソフトボール大会を開催しました。

今年は7チームが参戦し、手に汗握る試合ばかりでした。

優勝は2年生!おめでとうございます。我らが土構は6位に終わりましたが、暑い中よく頑張りました!

研究室同士の試合では勝ち負けよりも、楽しむことが優先されていたようです

2017.6.8 水無川橋梁

6月8日,南島原市の水無川橋梁へ加速度と橋体温度の計測へ行きました.

2017.4.13 伊王島大橋

伊王島大橋で計測中のデータの回収に行きました.

2017.4.3 研究室配属

4月3日に,新4年生の研究室配属が行われました.

今年度,土木構造学研究室には新たに博士1名,4年生9名が加わりました.

2017.3.24 卒業証書授与式・学位授与式

3月24日,平成28年度社会環境デザイン工学コース卒業証書授与式・学位授与式が行われました.

今年度,当研究室からは博士1名,修士1名の学位と4年生8名の卒業が認められました.

夕方には祝賀会が行われ,先生方との楽しい時間を過ごしました.

大学院生,4年生のみなさん修了・卒業おめでとうございます.

2017.3.4 平成28年度土木学会西部支部研究発表会

3月4日,佐賀大学本庄キャンパスにて平成28年度土木学会西部支部研究発表会が開催されました.

当研究室からは博士1名,修士1名,4年生6名が参加し,日頃の研究成果を発表しました.

土木構造学研究室の学生(主に大学院生)は研究の進捗に応じて,国内や海外の学会に参加することができます.

2016.12.15 生月大橋

生月大橋に設置していた風向・風速計を回収しました.

厳しい風と寒さの中での作業となり,構造物が過酷な環境にさらされることを体感しました.

2016.12.08~12.09 高校生との交流

中高生の科学研究実践活動推進プログラムの一環として,平戸市より猶興館高校理数科の1年生が来校されました.

1日目は中村先生による構造力学の基礎や西川先生による振動モニタリングの講義を受けていただきました.

2日目は構造力学や振動に関する3つのテーマのもと実験が行われ,研究室のメンバーもアシスタントとして参加しました.

最後には実験をまとめたポスターセッションが開かれ,活発な議論が行われていたようです.

2016.12.03 サッカー大会

土木構造学研究室が主催となり、12月3日に社会環境デザイン工学コースのサッカー大会を開催しました。

我らが土構は,強豪3年生・2年生との接戦をドローに持ち込み,予選リーグを1勝3分の5チーム中3位という好成績で突破しました.

決勝トーナメントでは,初戦の水圏環境研究室との一戦で鈴木先生に決勝ゴールを決められ惜敗!上位進出とはなりませんでした.

3年生vs2年生の決勝戦はPK戦までもつれこんだ末,3年生が優勝となりました.おめでとうございます!

各研究室の皆さん,3年生,2年生,ご参加ありがとうございました!

2016.11.24 作業着が届きました

作業着が届きました!

研究室名と個人のネーム入りで先生方からも好評です.

計測や現場見学の際には重宝しそうです.

2016.11.12 土木の日 テクノパワー土木おもしろ体験隊

毎年11月18日は土木学会により土木の日と定められています.

11月12日(土)に土木の日の子ども向けイベントの1つとして,「テクノパワー土木おもしろ体験隊」が長崎大学で開催されました.

土木構造学研究室は橋に関するブースと振動に関するブースを担当し,子どもたちに土木のおもしろさを体験していただきました.

子どもたちへの説明を通して,「分かりやすく伝える」ことの重要さを考える良い機会となりました.

2016.11.01 橋梁計測

本年度,土木構造学研究室では長崎県内外の橋梁で振動や橋体温度の計測を行っています.

2016.07.16 オープンキャンパス

7月16日にオープンキャンパスが開催されました.

4年生が中心となり,研究室の取り組みを紹介しました.

多数のご参加ありがとうございました.

2016.07.02 ソフトボール大会

土木構造学研究室が主催となり、7月2日に社会環境デザイン工学コースのソフトボール大会を開催しました。

結果は全敗の最下位でした.(T_T)

2年生、3年生、各研究室の皆さんご参加ありがとうございました。

2015.12.12 フットサル大会

フットサル大会を開催しました。我ら土構は弱くて勝てなくても一致団結して気持ちだけはどのチームにも負けてませんでした(笑)

フットサルも優勝は2年生!2年生強い!!!

2015.08.10~2015.08.11 キャンプ

8月に研究室で能古島にキャンプに行きました。海水浴にBBQに飲んで夏を満喫!研究室での親睦をより深めることができ、とても楽しい時間を過ごしました。

2015.07.06 留学生交流

7/1~7/15の2週間、韓国の全北大学・全南大学から短期留学生(計10名)を受け入れました。

当研究室では、簡単な解析を教えたり、実験を行い、交流を深めました。

2015.07.04 ソフトボール大会

土木構造学研究室が主催となり、7月4日に社会環境デザイン工学コースのソフトボール大会を開催しました。2年生、3年生、各研究室の皆さんご参加ありがとうございました。

賞金も用意され、毎年白熱した試合が繰り広げられます。今年は2年生が優勝となりました。2年生おめでとう!!!